オススメ食材〜魚について考える

魚の鋭い固い骨などは内臓などに刺さる危険性もあるのであげない方が安全です。骨ごと煮込んだ場合は,取り除くようにしてあげてください。(あじ、いわし、さんまは大丈夫。サケ、、カツオ、ぶり,まぐろなどは取り除いています。)我が家でわんこに魚を使うようになったのはごく最近。犬に魚?なんて思ってましたが,その栄養素にびっくり。老化防止、痴呆予防に!とせっせとチャコにあげています。痴呆症になりやす柴犬さん。(洋犬は少ないそうです。)いつまでも元気でいてほしいです。
あじ

効用:動脈硬化・高血圧・脳梗塞・心筋梗塞・頭痛・肩こり・眼精疲労
血管の病気に効くEPA・脳を活性化させるDHA、骨粗しょう症の改善に大切なカルシウム,ビタミンA、B2、E、タウリン、カリウムなどが豊富。
煮込んでも魚くささはそうなく、さっぱりとしたおじやができます。チャコ・ココアともに大好き。(るんば)
いわし

効用:動脈硬化・高血圧・脳卒中・脳血栓・骨・歯の強化
カルシウムの含有量が高く、吸収を助けるビタミンDはバツグンの量。健やかな皮膚・毛・爪の維持・目の疲れに欠かせないビタミンB2も豊富。脳神経の働きを助け、血液の循環を良くするナイアシンも含む。

煮込むと柔らかく骨まで安心して食べさせられます。ちょっと生臭いので生姜と煮るのがお勧め。煮干は万能選手で,よく鶏おじやのトッピングに使います。必ず下茹でして塩抜きしたものを使ってくださいね。
(るんば)
カツオ

効用:動脈硬化・高血圧・貧血・疲労回復・精神安定・視力低下
ホルモンの生成に関与するたんぱく質を100g中25gを占める。血合いには健康増進に役立つビタミンB12、ナイアシン、鉄、タウリンを豊富に含み、その成分はレバーに勝るとも劣らない。ビタミンB12は悪性貧血の予防、神経のバランスを保つ。
さんま

効用:動脈硬化・高血圧・脳卒中・心臓病・口角炎・口唇炎・視力低下
「薬の魚・さんま」といわれるほど生活習慣病を予防するEPA、DHA、ビタミンD、タウリン、ナイアシンがたっぷり。

 骨も安心して食べられます。(わんこ)頭もしっぽもまるごと煮込みます。生姜を入れるのがオススメ(るんば)
ぶり

効用:動脈硬化・心筋梗塞・貧血・骨・歯の強化・痴呆・老化防止
血中コレステロールを下げる・動脈硬化を防ぐ・脳の活性化をはかり痴呆を防ぐなど中高年に(中高わん・にゃん)にとって大切な栄養素を
含む。強肝作用や脱コレステロールに役立つタウリンが豊富。血合いに多く含まれ、肉の3倍と言われる。ビタミンB群の含有量が多く、パミルトオレイン酸の豊富さ。脳の血管に栄養を補い,血管壁を丈夫にするといわれている。

 うちでは活躍するのは、切り落としやあらで、あらの場合は骨が鋭いので必ず全て取り除きます。脂ののった寒ぶりは最高で,おじやも人が食べても絶品です。わんこ大好物!(るんば)
まぐろ

効用:動脈硬化・脳血栓・心臓病・老化防止・痴呆症・虚弱体質
DHAがNo.1の含有量。脳細胞の機能低下を防ぎ,生活習慣病の予防,改善に役立つ。目の網膜や内臓、精子,母乳など体の要となる部分に多く含まれるDHA。EPAも多く含む。
 セレンは動脈硬化・老化防止・発ガンを抑制し、味覚障害を防ぐ亜鉛や血合いにはタウリンを多く含む。

うちでは活躍するのは、切り落としやあらで、
あらの場合は骨が鋭いので必ず全て取り除きます。ココアはまぐろ大好きですが、なぜかチャコは苦手なようです。(るんば)
サケ

効用:ガン・動脈硬化・高血圧・冷え性・肩こり・眼精疲労
サケは他の魚肉より消化吸収がいい良質なたんぱく質と脂質を持ち,EPA,DHA,ビタミンB群、ナイアシン、亜鉛、ミネラル類で生活習慣病予防にぴったり。ビタミンA豊富で粘膜や皮膚の健康を守る。骨の吸収率を高めるビタミンDも充分です。成長促進、消化を助けるビタミンB群、血行を良くするビタミンEも豊富。
 
 うちのわんこがNo.1の好きなのがサケおじや。その次がぶり、あじです。サケおじやは私が食べたいくらいうまうまで、わんこまっしぐら。(るんば)
ひじき

効用:高血圧・便秘・貧血・骨・歯の強化・甲状腺腫
鉄分とカルシウムが非常に多く、特にカルシウムは海藻の中では一番多い。安全なカルシウム源。成長期や貧血の犬にオススメ。
 少し消化しずらいので、細かく刻み,良く煮てから与えたほうがいい。
昆布・わかめ

効用:高血圧・便秘・貧血・骨・歯の強化・甲状腺腫

ミネラル(カリウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・カルシウム)と食物繊維、ビタミンB群やヨウ素を大量に含む。体の組織レベルでの代謝を促進させる。アルギニン酸は体内にカルシウム、カリウムを残し,ナトリウムやコレステロールを排出してくれる。血球の活性を高め,ガンを抑制する多糖類も多く含む。細かく刻み,しっかり煮る事が大切。

うちでは、乾燥したきざみ昆布をミキサーにかけて自家製昆布粉を作って小匙1/2ずるおじやにくわえてあげてりしています。(るんば)

参考文献〜愛犬のための手作り健康食 須崎恭彦・著 洋泉社
        食べ物栄養辞典 日本文芸社
 

オススメ食材に戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送