熱中症 (日射病・熱射病.熱疲労・熱痙攣などの総称。) 〜NAOさん

 体内・体外の”暑さ”によって、様々な体の不調が引き起こされます。
暑い環境のみで起こるものと思いがちですが、寒いとされる環境であっても、体調が悪いときに激しい運動をするなど、体温調節機能が正常に働かなければ発症の可能性はあります。
 
<原因>

●真夏の直射日光を長時間浴びる。
●換気が不充分な車内や室内にいる。
●エネルギー消費量の多い運動中。
 など体内で生み出される熱が、体外へ排出しきれなくなると、体温が異常に上昇して、体温調節機能が失われ発症します。
 また、軽い症状から重篤な症状へと、極めて短時間の間に移行します。
軽い脱水症状だと思っても、血液がドロドロになり体内に循環せず、多臓器不全などにより死亡する場合もあります。

<症状 >

●ゼイゼイと、普段より苦しそうな息づかいなら要注意です。
●体温の異常上昇・めまい・体に力が入らない。
●嘔吐(血液が混ざる場合もあり)
●筋肉の痙攣
●反射の低下
●精神錯乱・失神・昏睡・中枢神経障害など・・・

<予防>

人間のように体全体に汗腺がない犬は、体温調節が苦手です。 人間よりも体高が低い為、地面の輻射熱などで、人間が感じる以上に熱を受けています。
 また、犬は暑さに対する適応力が、犬種や個体によりかなり差があります。
一般的には、長毛種や北国原産の犬種は暑さに弱いとされています。

●朝夕のお散歩は、気温以外にも地面の熱を確認しましょう。
●外飼いなら、夏場は日かげで風通しの良い場所においてあげましょう。
●室内飼いなら、留守中はエアコンをかけるなど、室内の温度に気をつけましょう。  また、エアコンのリモコンなど踏んだりして、スイッチが切れないように・・・
●いつでも、新鮮な水が飲めるよう、たっぷりと用意しておきましょう。
●車で出かける際は、少しの時間であっても、車内に閉じ込めないようにしましょう。
●運動中、少しでも普段と違い苦しそうであれば、すぐに中止して、水分を補給してあげましょう。
●浴室でシャンプーを行なう場合は高温多湿となります。  
  出きるだけ手早く済ませ、シャンプー後のドライヤーの熱にも気をつけましょう。
●普段から、体に触り平常体温を知っておきましょう。

<応急処置>

●濡らしたバスタオルなどで、体を包み冷やします。
●水分を補給します。しかし、自力で飲めない場合、無理に口の中に水を流し込むと気管に水が入り、呼吸不全を起こす可能性があります。
●名前を呼んだり、体を触るなど、意識がなくならないようにしてあげましょう。
●どんな状況で、どんな症状を発症しているのかを、飼い主さんは、冷静に把握しておきましょう。  獣医師にスムーズに説明ができれば、それだけ早く治療に入れます。
●獣医師が不在の場合もあります。病院へ行く場合、必ず行く前に連絡をいれましょう。  病院でも緊急の支度をしておいてもらえば、救命率も高くなります。
●発症すると、急激に重篤な状態へと進みます。時間との勝負です。応急処置がすんだら、一刻も早く、 病院へ連れていきましょう。

<豆知識>

スポーツドリンク〜
熱中症により脱水状態となった時、体内から水分と同時にイオン(電解質=ナトリウム、カリウムなど)も失われます。イオンは、細胞の外側の体液に存在しており、細胞の正常な働きや体液のバランスをとる役割をしています。
 脱水状態で、水分のみを補給すると、イオンだけが不足となり電解質異常を引き起こし、筋痙攣が起こりやすくなります。そのため、イオンを含むスポーツドリンクが有効なわけです。
  応急処置として、2〜3倍に薄めたスポーツドリンクや少量の塩水は有効かと思われます。 ただし、心臓疾患、腎臓疾患、結石などの持病がある場合は、獣医師に相談しましょう。 また、日常的に飲んだ場合、ナトリウムやカリウムの過剰摂取となり、重大な疾病を引き起こす可能性があります。

ペットの病気と体験談に戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送