マネしないで!ドラマ動物のお医者さん!

  2003年4月17日からテレビ朝日でドラマ「動物のお医者さん」がスタートしました。しっぽたちと暮らす身としては、心配と不安だらけのスタート・・・予感は的中・・ドラマ内の動物の扱いにうめいてしまいました。これはちょっと・・というシーンがあまりにも多すぎます。
 子供たちや動物に詳しくない大人が見たら、きっとこの扱いが当たり前だと思ってしまうかもしれない。それが日常的に行われたとしたら、事故がおこったり、間違った情報がまかり通って、人も動物も不幸になってしまうのでは・・心配してこのページを作ることにしました。
 製作側のテレビ朝日さんになんどか要望メールをしましたが、まだ配慮が足りないというのが本音です。これからの放映でもっと視聴者への影響を配慮した正しい動物の接し方をしていっていただければと思います。
 毎回の放映事にこの扱いはちょっとひどい・・マネしないでほしいというものを取り上げていきたいと思います。
 無邪気な子供たち、これから動物と暮らそうと思っている方にぜひ見ていただきたいです。そして、正しい知識と情報を持って動物と接してほしいと思っています。

                       ひまわりの森管理人  るんば

最終回によせてのあとがきはこちら・・

マネしないで!
ドラマのココ!

どうして?
★最終回6月26日放映分

第1話〜キノコ採りにチョビを連れて山にやってきたハムテルと二階堂。偶然、車にはねられた犬を発見!助ける為にチョビを木に結んで待たせている間、突然の雷。驚いたチョビが木を折ってリードごと走り出してしまい迷子になってしまう。
(花火や雷の季節はパニックで迷子になる犬が多いです。家に入れてあげたり気をつけてあげてくださいね。)
いなくなったチョビを思って必死に探すハムテルや協力を惜しまない友人や先生の姿は感動的でしたね。私もきっと愛犬がいなくなったら同じ気持ちだろうな・・ととても共感できました。
 また、交通事故の犬を助けるシーンは、ハムテル達や漆原先生が珍しく頼もしく見えたシーンでしたね。
 
 第1話ではいいシーンが沢山あったので、今回はそれをとりあげつつ迷子の犬について書いてみたいと思います。

犬を迷子にしない工夫

1.スーパーや公園などに1頭きりでつないでおく人がいますが・・いたずらされたり、放れてしまったり、怖くて人を噛んでしまったり・・なるべく出先で1頭だけにするのはやめたほうがいいと思います。

2.首輪や胴輪抜けしない工夫。
 犬がふんばって飼い主がリードを前に引っ張ることですぽん!と抜けてしまうことは意外に多いようです。そのように引っ張っても抜けないように点検してください。首輪や胴輪、リードが痛んでいないかこまめに点検もしてくださいね。また、首輪には迷子札を必ずつけてください。マイクロチップを入れるという方法もあります。

マイクロチップについては、「わんだ〜て〜る」さんのページを参考にしてください。

3.犬をノーリードで散歩しない。
 結構いますよね・・家の子なら大丈夫と思っているかも・・でも、何かの拍子に猫を追いかけてしまったり、びっくりしてパニックになったり、犬の怖い子が走って逃げたのを追いかけたり。何があるかわかりません。犬が苦手な人にとって、ノーリードの犬はとても怖いものです。人と犬の安全を守る為になるべくリードをつけてお散歩してください。遊ぶときはロングリードなどを使うと安心ですね。

犬が迷子になったら・・

1.交番、警察署、保健所、動物指導センター、獣医師会などにいなくなった犬の特徴(種類、色、性別、性格、体格(体重など)首輪、迷子札・マイクロチップの有無等)と飼い主の連絡先を伝えます。保健所や動物指導センター(土日休)では、飼い主が見つからない場合約5日間の拘留後、致死処分されてしまうので、すぐに届出をだしてください。あちらから連絡もくださいますが、良く似た犬が多い場合、手違いがあったら大変。2,3日おきなどにこまめに確認をするといいかと思います。

 保健所や指導センターに連絡したら処分されるからかわいそう・・と言う方もいますが、いなくなったときに双方の連絡窓口になる大切な機関でもあります。ご自分や動物病院で一時的に預かっていただく場合でも必ず上の機関には届けてください。飼い主さんが待っている可能性もあります。
 また、犬が自分で帰ってくるだろうとのんきに待っていたら、処分されてしまっていたという事もあるようです。犬は自分では帰って来れないほうが多いですから、過信せずにこちらから探してあげてくださいね。
 
 獣医師会に届出すると市内の各動物病院にFAXで連絡が行く場合もあるので大変有効です。迷った地域が市をまたがる可能性がある場合は両方の市の獣医師会、保健所、指導センター、警察署に届けてください。

 交番や警察署は土日もやっていますので、有効な連絡先です。深夜などの場合は交番に犬を届ける方も多いです。いなくなった場所付近の交番には必ず連絡してください。私の知り合いのわんちゃんは、おまわりさんと親切な方の保護のおかげでパトカーでご帰還。迷子札をつけていなかったので、飼い主さんは即届出て、毎日懸命に探していました。本当によかったです。

2.写真入のびらを作る。写真(顔UP,全身)、名前、体の大きさ(体重)、性格、首輪、迷子札・マイクロチップの有無、連絡先を明記します。二階堂はイラスト入りのびらでしたが、写真入りのびらのほうが特徴がわかって有効です。コンビニでコピーが簡単にできます。二階堂のようにびらの下に切って持って行けるように連絡先(多分名前の裏に電話番号が明記してある)を数枚つけておくと、びらを剥がされることなく連絡先を持って行ってもらえていいアイディアですよね。
 びらに載せる電話番号は、自宅に誰かが電話番をしていてくれるならいいのですが、捜索しながらだったら、携帯電話の番号のみのほうが情報が分散しなくて便利な場合も。住所はいたずら防止のために載せない方がいいかと思います。びらは、雨をしのぐためにビニールをかぶせて口を下にして貼ると長持ちします。
 いなくなった付近はもちろん広範囲にはったり、ポスティング、届出先の交番、警察署、動物指導センター、保健所、獣医師会や動物病院にも貼らせてもらいましょう。スーパーやコンビニ、小学校の近くなども。子供は大人より犬を見つけてくれたりしますので。探すのが大変な猫さんを2ヶ月以上かけて聞き込みとびらの力で発見した方もいます。

3.まず、いなくなった周辺はもちろん周囲を広範囲にわたって探します。保護できるように各自予備のリード、首輪、フードや水を持っていたほうが安心。聞き込みのためにあらかじめ犬の写真や迷子探し用のびらをもっておくと聞き込みに便利です。一緒に探してくれる人がいる場合はお互い携帯電話を持っているといいでしょう。犬を飼っているお宅、お散歩中の人、子供たち、外で働いているガソリンスタンドや商店の方に聞き込みやびらを渡すと有効です。
 私の経験では、ガソリンスタンドの店員さんの情報から逃走経路をわりだし、道でのんびりお話しているお年よりからの情報をつかみ、手分けで捜索、数時間後に友人が保護に成功しました。

4.新聞の伝言板やタウン誌などに迷子犬で掲載する。写真入で掲載してくれるところもあります。数ヶ月迷子だった老犬がタウン誌で見つかった例もあります。びらよりも広範囲にわたり、いろんな人も目にとまりやすく有効です。また、違う犬が連絡されたりなどの手違いもあるかもしれません・・根気と努力が必要だと思います。
 なんとか犬が見つかったら、タウン誌などではみつかりましたと言う経過を載せると安心される方もいますよね。貼ったびらは必ず回収してください。

 迷子の犬や猫が1匹でも多く家族の元に帰れますように・・・

★参考リンク

All About Japanの迷子のペットを探す・リンク集

獣医師広報板内の・・
迷子動物・保護動物メニュー

*迷い犬の保護について

*愛犬には首輪と迷子札をつけましょう!

第2話〜大学の研究室対抗大運動会でひよこを使った競技や生徒のペットの借り物競争がある。 沢山の人が大騒ぎしたり、大きな音がするような環境が苦手な動物の方が多いはず。ストレスがかかってしまうので、こういう場所に動物を連れて来たり、競技に使うのはオススメできません。
 愛犬と一緒にいろんなところにお出かけできるようになるには、犬を怖がらせずにゆっくり時間をかけて楽しませながら慣らしてあげることが大切だと思います。
 
 漆原教授が二階堂にスナネズミを持たせて気絶させるシーンがありましたが、今まで何度もあって悲しかったねずみ放リ投げるシーンがなくて、ほっと安堵のため息。製作スタッフの方の配慮だったら非常にうれしいです。ハムテルが最後までスナネズミを多頭飼いだったのは残念ですが・・
 
★第10話6月19日放映分

第2話〜大学構内を野生化したニワトリが歩き回っている。
ドラマは作り話なので、実際に獣医学部構内で研究室から逃げ出した動物が野生化して歩き回っていることはありません。また、人に飼われている動物は野生化しても決して幸せにはなれません。簡単に野に放したりしないようにしてください。

ペットの野生化については、前のページコラムを参考になさってください。

★第4話〜大学構内の野生化した動物たちについて
第3話〜獣医学生が留守中(旅行・帰省など)に「何月何日まで○○にエサをやってください。」というメモとともに自分のペットを大学の研究室などの預けていく。
 ある学生が猫の首にリードをつけた状態で預けてある。
いくら学生が貧乏とはいえ・・・自分の家族であるペットを大学にメモとともに預けて安心・・というのは感心できません。誰が責任を持ってそのペットの世話をしてくれるか保証もありません。夜になったら無人になってしまう研究室。おきざりにされたペットはどんなにか心細いでしょう。留守中に逃げ出したり、病気になってもなんの保証もありません。
 自分の子供を自分の職場にメモとともに置き去りにして旅行に行ってしまうお母さんはいません。これと同じことをしていると思っていいのではないでしょうか。
 また、犬のように猫の首にリードをつけて放置するのはとても危険です。犬と違って体がやわらかく、高い所に飛び乗れる猫は、首吊りやリード抜けをしようとして事故を起こす危険性があります。猫を移動するときはキャリーバックに入れ、ケージに入れかえて預かるようにしてください。
 猫は場所が変わることにとても神経質。ペットホテルや病院に預けられただけで飲まず食わず、排便排尿が止まってしまう子もいますので、充分注意してください。
外国留学が決まった清原。準備のために一旦帰省するが、愛犬の平九朗を「平九朗にえさをやってください。無期限」というメモを残して大学に置き去りにする。
 
上記のような理由で、自分の犬を置き去りにする行為はとても無責任です。これは犬を捨てたのと変わりはありません。
 折角ハムテルのような友達がいるなら、ちゃんと事情を説明して、いついつまで預かってほしいと頼むのがベストです。その際、平九朗の体調や健康状態、お散歩の時間や食事の量もちゃんと伝えます。何かあったときための緊急連絡先や主治医の動物病院も聞いておくといいでしょう。いつも食べているフード、お気に入りのおもちゃや寝ている毛布も預けるといいとおもいます。いつもそばにいる飼い主から離れて違う環境に預けられる犬はとても不安。体調を崩して下痢をしてしまうこともあります。少しでも安心させてあげるために工夫してあげることが大切です。
清原は平九朗の毎年の混合ワクチンの予防接種、毎月のフィラリア予防につれてきていない。また、ハムテルや友達に事情の説明もなく、接種と予防をしてくれたハムテルにお金も払わない。 動物病院での待合室のシーンが落ちついていて、とても感じがよく撮影されていたように思います。受付のお姉さんまででてきてびっくり!以前のようなペットを自由にさせている飼い主がいなくてとても好感が持てました。(^^)

 ですが・・・ケチな清原のこと。少しでも平九朗の医療費をかけたくないという気持ちの現れではないでしょうか?清原はこの時点で飼い主失格だと思います。混合ワクチンは多少前後してもいいかとは思いますが・・(毎年追加接種することが好ましいですが、犬の体調をよくみて臨機応変にしてください。まれにアレルギーなどの副作用が出る場合があるので、獣医さんと相談してください。)
 蚊の出る季節の春から秋にかけての毎月のフィラリア予防は飲ませ忘れることのないようにしてくださいね。早いものでフィラリアが約2ヶ月で心臓に達してしまう場合もあるそうです。飲ませ忘れて気づいたときには感染していた・・ということがないように・・

 最後は、平九朗が一緒に行けるホームステイ先を見つけてハッピーエンドになっていましたが、果たして留学先でちゃんと面倒をみるか不安です。清原のような人には犬を飼ってほしくないのが本音ですが・・
 折角平九朗とともに留学の道を選んだ清原。外国で最先端の技術を学んで、獣医師としても愛犬家としても大きく育って帰国してくれるといいですね。(^^)

 外国に犬をつれて行く場合、長時間の飛行や長期間の検疫でのストレスなど、犬が大丈夫かどうか、どの方法が犬にとって一番のしあわせか充分考慮しなければならないと思います。

★参考リンク

A Wan!darful Travel With Your Dog


海外犬と旅行するための情報、国内やちょっとした小旅行など、様々な情報をのせていらっしゃいます。

 もし、どうしても実家で預かるのが平九朗にとってストレスなら、留学中は、平九朗の生活や健康状態をきちんと伝えて、1年分のフード代や医療費を渡してハムテルにお願いする方法もひとつかと思います。
 犬はどんなに無責任な飼い主でも信じて頼りにしています。最後まで信じている犬のためにも、責任をもって大切にしてくれる飼い主さんが増えてくれることを願っています。

★参考リンク

犬を飼うってステキですーか?

 
★第9話6月12日放映分

第2話〜蔵に探し物行ったハムテルと二階堂。一緒に行ったチョビが蔵の中の物で遊び、電気コードの紐のようなものを引っ張っていた。
ハムテルと二階堂がそばにいたし、蔵の中で使っていない電化製品のコードなので多分安全かとは思いましたが・・・
 家の中で使用している電化製品のコードだったら感電死してしまうこともあるので、充分注意してください。特に、何でも噛んで遊びたがったり、歯が生え変わる頃の子犬には危険がいっぱい。目を離すときにはサークルの中やケージに入れてお留守番にしてあげてくださいね。
第3話〜メモのいたずらの真犯人探し。漆原教授と勘違いした菱沼さんが「さあ、チョビ、遠慮しないで噛み付きなさい!」とけしかけるが、チョビはうろうろして知らん顔。 チョビが温和でのんきな犬で本当に良かったです〜。でも、時には飼い主や周囲の極度の緊張を察して一緒に警戒して威嚇する場合があります。それくらい犬は人の気持ちに敏感でです。
 もし菱沼さんがけしかけて本当に漆原教授を噛んでしまい、しかもいたずらの犯人でなかったら!?チョビが悪いのでしょうか?こういった場合、大抵けしかけた飼い主とともに犬も悪いとされて、最悪の場合人を噛んだ危険な犬として被害者側から処分を命じられることがあります。飼い主も傷害罪の責任を問われたり、医療費や慰謝料を請求されることも・・・
 庭先に繋がれた犬が人を噛んでしまった、吠えてうるさいからという苦情が理由、うっかり犬が子供や老人に飛びついて怪我を負わせてしまった(犬は遊ぼうとしていただけかもしれません)などの理由で処分される場合があります。命を落とすことで責任をとらされた犬がとてもかわいそうだと思いませんか?
 決してこんなことがないように、無理に犬をけしかけたり、怖がっている犬を挑発していたずらしたり、1匹でいる犬に触ろうとして近づくことのないようにしてください。
 沢山の人が犬に噛まれています。子供もいます。その中でも自分の犬や近所の知っている犬に噛まれるケースもとても多いそうです。でも、犬だけが悪いのでしょうか?

犬に噛まれるケース

1 眠っているとき、ごはんを食べているとき、おもちゃや骨で夢中で遊んでいるときにいきなり触ろうとする。(びっくりしたり、取られると思います。)

2 1匹で庭にいる、マーケットや公園に1匹で繋がれている、車の中で留守番している1匹だけでいる犬に飼い主さんの許可なく触ろうとする。(1匹でいるときはとても不安。知っている犬でもそっとしておいてあげてください。)

3 犬がいやがるのに無理やり追いかけて触ろうとする。また、犬が怖がる行為をする。
★目をじっと覗きこむ。(威嚇されてると思って反撃することも)

★大きな声を出したり、派手な大きな動きをしたり、まっすぐ早い速度で近づいていく。犬が好きだからと「わー、かわいい!」と大喜びでまっすぐ駆け寄っていかないでくださいね。(攻撃されるかと思って不安。)

★頭の上から触ろうとする。大抵の犬はうれしくないのに、犬好きのほとんどの人が頭から触ろうとするんですよね・・(叩かれると思って怖い。)

★犬のいやがる所をいきなり触る。(しっぽ、足や足の先、耳、お腹など)触るときはどこを触ってあげたらいいか必ず飼い主さんに聞いてくださいね。

★高いところから見下ろしたり、覆い被さるようなしぐさ。(これもとても怖いです。)

★離れている犬のそばを怖いからと走って逃げる。(獲物と間違えて追いかけて捕まえようとします。こういうときは、じっと電信柱のように立って両手をムネの所に組んで、犬を見ないようにして立ちさるまでじっとしていてください。手をひらひらさせたり、体を動かしたり、ワーキャー騒ぐと犬はもっと興奮します。)

 ちょっと気をつけるだけで、犬に噛まれることを防ぐくとができます。

 飼い主も通りすがりの人も自分と犬自身を守ってあげられるように思いやりを持って犬と接してあげてくださいね。

★参考リンク

もっと友達〜ヨソの犬とつきあう方法

 犬が好きな人、苦手な人も犬のことをもっと知ってくださいね。このページでは犬の気持ちがもっとわかるようになります。
★第8話6月5日放映分

第1話〜ハムテルがヒヨちゃん(雄鶏)をたくましくするために攻撃するようにしつける。その為ヒヨちゃんは狂暴化し、庭に入るすべてのものを攻撃するようになる。
 病気になったヒヨちゃんがおとなしいと喜ぶ。(最後は心配していましたが)
どうやらこの特訓のようでヒヨちゃんは狂暴化してしまったようですが・・・ヒヨちゃんに限らず、犬や猫でも小さい頃から手荒な扱いをして、それをしてもいいことと教えてしまうと狂暴になってしまう可能性がありますので、決して面白半分にけしかけたり、いたずらしないようにしてください。人を怖がって身を守る為に攻撃したり、犬や猫では手でじゃれることをよしにしてしまったり、加減を教えてあげないと大人になってからも手をおもちゃのように思ってじゃれてきて危険です。大人になってからやめさせようと体罰に発展してますます深刻になることもあります・・小さいときに手で遊ぶ事に慣れて、成犬成猫になってからは痛くてたまらない・・・犬猫は興奮して手や腕は傷だらけ・・・ということがないように。(結構猫も深刻・・・それが原因で捨てられたのでは?という猫を知っています。ものすごく手足に執着して本気で噛み付いてきました。本猫は遊びらしいのですが、そのうち興奮して手がつけられなくなってしまうという怖い猫さん・・)遊びは最初からおもちゃでしつけてあげたほうがいいと思います。
 普段狂暴なペットが病気なったとたんに大人しく扱いやいやすくなったということは、それだけ状態が深刻であると思われます。ヒヨちゃんが病気でおとなしくなったと笑っている場合ではありません。
 また、普段から狂暴だと病気や怪我をしてもすぐに手当てができなかったりと本当に困ります。人に触られる事になれている子のほうがいざと言うときに安心して治療ができ、ペットじたいのストレスも少ないはず。いざと言うときに命を助けられるようにも、ペットには優しく接して安心して体を触ってあげられる関係づくりをしてあげてください。

★鶏については・・・参考ページ・リンク
 
第6話のコラムも参考にしてください。


学校飼育動物の飼い方
ニワトリ・チャボってどんな動物?
第3話〜研究室に逃げたラットがダンボールを飛び越えて宙を飛ぶ。二階堂の想像では、ハムテルは「すなねずみ普及委員会」。 第3話まで比較的安心して見ていたのですが・・やっぱりありました・・・ラットが宙を飛ぶシーン。普通ネズミがあの高さをあのように飛ぶ事は不可能で、撮影のためにラットを放り投げ、高いところから床に落とした形で撮影したように感じられます。
 本来ラットがし得ないはずの行動をそんな撮影をされ、どんなにか怖くストレスを感じた事でしょう。ただ面白いシーンを撮りたいばかりに動物をこのように扱っていいものでしょうか。ネズミやハムスターを放り投げたり、高いところから落とすと骨折したり、内臓破裂の危険があります。絶対にマネしないでくださいね。
 また、二階堂にとってハムテルがすなねずみを安易に増やしているという観点も解せません。第1話でハムテルが「また増えたのか〜」と実に無責任な発言をしていることにがっかりしました。その後、要望メールをお送りしましたが、改善していただけず、いまだにすなねずみはオスメス一緒に多頭飼い、おまけに今回は「すなねずみ普及委員会」です。すなねずみやハムスターなどの小動物と暮らしている方にとっても、安易にふやせる簡単なお手軽ペットと思われることがどんなに心配な事であるか、配慮が足りなさすぎるのではないでしょうか。残念でなりません・・・
★第7話5月29日放映分

第1話〜タカさんがチョビ(犬)の面倒をミケ(猫)に見させる為、ミケとチョビを1部屋に閉じ込めてしまう。
ドラマの中でもミケにストレスがたまるとハムテルが言っていましたが・・ハムテルの言うとおり、一部屋に閉じ込めて猫に犬の相手させるのは長時間はストレスですし、嫌になったとき逃げ場がないと攻撃して犬がひっかかれたり・・・逆に犬が猫に怪我を負わせたり・・お互いの事故が心配です。面白がって犬と猫を閉じ込めないようにしましょう。
タカさんがチョビにミケのキャットフードをあげて、「なんでも食べるのねえ」と言う。 犬は確かになんでも食べる動物ですが・・・キャットフードをほしがるままに犬に与え続けたり、常食にしてしまうと体に良くありません。猫と犬の大きな違いは、猫は肉食(たんぱく質摂取多)犬は雑食(猫よりたんぱく質摂取少)ということになります。犬にキャットフードをあげるとどんなことが起こるのでしょう。たんぱく質を必要以上にとった犬は肥満児(犬)になります。犬にはちゃんとドッグフードをあげてください。
 反面、キャットフードには猫に必要な栄養素のタウリンが入っていますが、ドッグフードには入っていません。猫にドッグフードのみをあげていると、タウリン不足で以下のような病気にかかってしまいます。失明してしまったケースもあるそうです。

@中心性網膜萎縮
A繁殖障害と胎児の発育遅延
B拡張型心筋症
C聴力障害
D血小板機能亢進症
E免疫機能不全


 命にかかわる病気になってしまうので、動物に適した食事をあげるようにしてくださいね。

★参考リンク

猫にドッグフードをあげても大丈夫?
ミケがカニを食べ過ぎて吐く。 カニ・タコ・エビなどは消化が悪いのでミケみたいに具合が悪くなってしまいます。犬と猫にうっかり盗み食いされることが多いのですが、人間の食べ物で体に悪かったり、危険な食べ物もありますので、充分気をつけてください。犬猫の届く所にそういった食べ物を置いておかない注意が必要だと思います。

★参考ページ

犬猫が食べちゃダメな食材

テッツ動物病院さんの食ってはいけないもののページも参考にしてみてください。
第3話〜清原が愛犬の平九朗のフィラリアを疑うが、「お金はあるが、払うのが嫌なんだ。」と動物病院での検査をケチろうとして、学校での実習で検査しようとする。(最後はちゃんと病院に検査にいってくれて本当に良かったです。平九朗は家族の一員ですからね。(^^;)) 清原は犬を飼っているのに、フィラリアの知識がなかったのでしょうか?感染を心配するということは、ちゃんと予防していなかったからでしょうか。無責任ですね・・・今では、フィラリアの知識をもって予防をしてる人がほとんど。犬を飼うからには必ず予防してほしい病気です。感染すると心臓や内臓に負担がかかり、発作を起こして死に至ったり、末期にはとても苦しんだり、命にかかわる恐ろしい病気です。
 フィラリアは蚊の出る季節に毎月1回体重にあわせた量の予防薬を飲むだけで予防できます。蚊のいない冬の時期はお休みすることがあります。(期間は地域によって異なります。)春に薬をはじめる前に血液検査をして感染の有無を確かめます。感染しているのに薬を飲ませるとショックを起こしてしまう事があるからです。また、年1回血液検査をすることで、内臓の健康状態も把握できるので大事なことだと思います。
 最後にハムテルがちゃんと検査した清原に平九朗への愛情の深さを感じた・・と言っていましたが、ちゃんと愛情があったら、犬のごはん代や病院の検査代・フィラリアの予防ををケチろうとするはずがありません。実に無責任だと思います。
 犬を飼うには、病気の予防・治療を含めとてもお金もかかりますし、いざというときに責任をもって治してあげなければなりません。飼い主が見捨てたら、犬は死ぬしかないのですから・・
 病気だからと簡単に捨てたり、放置して死なせたり、保健所に引渡すひどい飼い主がいることも事実です。清原はその予備軍だったように感じてしまいます。もし、平九朗がもっと重い病気かかって、もっと治療費がかかるとわかったら、ちゃんとお金をだすかも疑わしい感じ・・・
 また、たとえ小さなペットでもちゃんと治してあげるために多額の治療費がかかる場合もあります。ハムスターや小鳥などは小学生のおこずかいで買えてしまっても、命を助けるためには数万円かかるかもしれません。そんなとき、たかが小動物だからお金をかけられない・・と思う人は最初からペットを飼ってはならないと思います。また、治してあげたいという子供の優しい気持ちを傷つけてしまうかも・・大人が責任もって一緒にお世話してあげることが必要だと思います。
 どんなペットでもを飼う以上は、最後まで大切にしてあげる責任と覚悟をもってほしいものです。ドラマでは最後にちゃんと病院に連れて行ってくれて本当に良かったですが・・

次のページへ

このページをリンクしてくださる際はお手数ですがメールでご連絡ください。
その際、下記のバナーをお使いください。リンク先はバナーの下のURLにお願いいたします。(ホットリンクはご遠慮ください。お持ちかえりの上、ご利用をお願いします。)また、掲示板などにご連絡いただけると嬉しいです。





ブームでペットを飼わないで!のリンク先
(http://runba.fc2web.com/page/boom1.html )


関連ページ・リンク

ブームでペットを飼わないで!へ

ペットと暮らそうと思っているあなたへへ



All About Japanのペットを飼わないことのすすめへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送